3月の講座は、テットーひろばを知ろう!がテーマ。
いつもテットーに来てくれている人、
はじめましての人、
テットーの運営に興味がある人…それぞれ想いをもって聞きに来てくれました。
語り手は4人。
各々、テットーに対する想いを伝えました。
大家さんの山縣さんと、
立ち上げからかかわり、テットーを作ってきた初代代表の池田さん。
普段、なかなかこういうお話を聞く機会がないので、
みなさん驚いていたようです。
いまは当たり前のようにこの場が認知されていますが、
ここに行きつくまでに、たくさんの方の努力と情熱があったこと、
だから今があること、知ることができました。
後半は、今テットーを見ている、
プレーリーダーのさっちゃんと、代表の赤阪さんの話。
どうしてテットーにひかれたのか、テットーのなにがいいのか、
どういう想いでかかわっているのか。
うなずきながら聞いてくれている人がたくさんでした。
たくさんの人がかかわっているテットーひろばが、
本当にあたたかい想いで作られて、つなげられて今に至ることを
実感できた会だと思います。
また、こういう機会を作っていきたいと思いますので
今回参加できなかった方はぜひ次回にご期待ください!