遊具修繕・ものづくり– category –
-
テットーDIY部始動!
この小屋は、誰が作ったか知っていますか? 裏庭にある「きのこハウス」 実は来園していたパパやママたちの手によって作られたものなんです。 手作りのベンチ、木のブラ... -
テットーの夏、完成のち歓声
お待たせしました。テットーひろばの夏、ここに完成です!(…したのは3週間ほど前でしたが(笑)) 「今年もウォータースライダー作るよね?」と子どもたちに言われなが... -
テットーに電車が走る?!
夏ごろまで、子どもたちの遊びに欠かせなかった木製の乗り物遊具。タイヤの損傷による修繕のため、長らく休眠していました。タイヤを付け直したところで、どうせならデ... -
ゼロスタート
土のひろば(裏庭)の遊び環境を、いったんゼロにしてリスタートしようと思い、昨日から造成・整地作業をしていました。 きっかけは、子どもたちが水をためたり、泥遊... -
食われちゃった…
今年2月に新しくしたテットー掲示板でしたが、最近、きちんと自立しなくなりました。「土が柔らかいから、しっかり柱が埋まらないかぁ~」と思い、近々、補強をするつも... -
お待たせしました、再開します。
テットーの夏休みが明けたと思ったら、しばらくお休みしていたウォータースライダー。今日、安全が確認できたので、再稼働しました! 再開を待ちわびていた小学生たち... -
ごめんなさい、お休みします。
テットーひろばの夏休みが終わり、今日から通常どおり再開しました!「待ってました!」といわんばかりに、初めての人から常連さんまで、午前中は8組の親子で賑わいまし... -
ウォータースライダーができたよ!
みなさん、お待たせしました。ようやくウォータースライダーが完成しました!! 今年は、IVUSA(国際ボランティア学生協会)の大学生ボランティアの力を借りて、建設... -
テットーのおにゅー看板が完成!
先月あたりから、テットーひろばの看板づくりを始めて、それがついに完成しました!〝テットーひろばってこんな場所〟〝こういう考え方で運営しているよ〟という概要を... -
春はものづくり日和~
真冬の寒さで、なかなか捗らなかったものづくり。春になって、やりたかった修繕や建て替えなどにいろいろ取り組んでいます。 その1つが、長靴おきば。経年劣化でだいぶ...