夏のおわりに流しそうめん

昨日8月28日(火)は、「流しそうめん」を行いました!

曇天の予報でしたが、当日は薄日が漏れてちょっと暑い中、

そうめんをいっぱい食べて、みんなで涼をとりました。

 

「流しそうめんやるよ~」といういえもんの掛け声で、集まった19組の親子たち。

おわんとおはしを持って、さぁ準備は万端!

 

 

そうめんが流れはじめると、大盛り上がり!

はしの持ち方がわかる子も、覚えたての子も、流れてくるそうめんをすくうのに必死です。

 

 

そうめん以外にも、うどん、果物なども流れてくるのが、テットーの流しそうめん。

時々、ぶどうやブルーベリー、なしなどが流れてくると、

みんな狙いをすましてつかみかかります。

中には、そうめんではなく果物を待っている子どもの姿も…。

 

 

ちびっこの子たちも、参戦しました。

でも、最後のほうだから、なかなか流れてこない…。

「まだかなぁ~…」。

 

 

すくったそうめんは、その場で「いただきま~す!」。

みんなおいしい顔をしながら、ずるずるっと食べていました。

 

 

1時間弱で終わった流しそうめんでしたが、楽しい時間になりました。

中には食べることよりも、そうめんが流れてくることでお腹いっぱいになる子もいて、

単に「流しそうめん」といえども、その子たちによっていろんな楽しみ方があるんだなぁ、

と思いました。

 

最後の片づけは、参加したお母さんたちにもご協力いただきながら、

スムーズに進めることができました。ありがとうございました!

まだまだ厳しい残暑が続きますが、そうめんパワーで乗り越えていきましょう☆

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!