みんなで汗を流した会員交流会!

8月25日(土)、東京都内は厳しい猛暑を記録する中、

毎年恒例の会員交流会「草刈り&さんま de 納涼会」を行いました!

 

のざわテットーひろばは、決して会員制の遊び場ではありませんが、

この場の運営に関心ある方や「支えたい」「一緒につくっていきたい」と思う方たちが、

〈ささえ手会員(運営会員)〉〈気持ちささえ手会員(賛助会員)〉となって、

テットーひろばを支えてくださっています。

今日は、その会員さん同士の交流を深めながら、テットーひろばをきれいにしました。

 

 

まずは、テットーひろばの裏庭に広がる、雑草たちを刈り取るところから!

子どもたちの身長にまで伸びきった草を、片っ端からやっつけていきます。

家族総出で参加してくれたところも多く、敷地の隅々まできれいになりました。

 

 

 

大人だけじゃなくて、子どもの力も頼りになります!

ほうきで掃いたり、刈り取った草でいっぱいになったゴミ袋を運んだり、

いっぱいいっぱいお手伝いしてくれました。

 

 

 

みんなのご協力があって、テットーひろばはこんなにもきれいになりました!

なんだか、ちょっと敷地が広くなったような…。気のせいかな?

(今回、Before / After の写真が撮れず…、ごめんなさい!)

 

 

草刈りをしている一方で、ごはん作りチームも着々と準備を進めておりました。

こちらは、さんまを焼くためにお手伝いいただいたお父さん。

そして、キッチンでも、おにぎりやトン汁作りに精を出していただいた、

マダムスタッフたちの姿がありました。

 

 

ここでも、子どもたちの力で盛大に火おこし!

おっと、思わずさんまが焦げてしまいそう…(笑)

 

 

 

こうして、全員の分のさんまが焼き上がり、みんなで乾杯~!

まだまだ湿度は十分に高かったけど、少し涼しさを感じながら、

昼間の作業の疲れを癒して、みんなで楽しくいただきました!

お手伝いいただいた会員のみなさん、本当にありがとうございました!!

 

普段、テットーひろばに関わってくれているお母さんだけでなく、

貴重な休日なのに、汗を流して作業を手伝ってくれたお父さんたちも、

自分の家のように作業に徹してくれていたことに、感銘を受けました。

 

テットーひろばは、こんなにもあたたかい人たちに支えられながら、日々活動できています。

ぜひ、みなさんでテットーひろばをつくっていきませんか?

どんな関わり方でも構いません。

興味ある方は、プレーリーダー、ひろばスタッフまでお声がけください。

※詳しくは、こちらにも紹介しています。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!