よいしょ~!よいしょ~!

1月13日(月・祝)、テットーひろばの新年の風物詩・もちつきをやりました!!

13時の開始にあわせて、たくさんの家族連れが集まってくれて、

「よいしょ~!よいしょ~!」の掛け声にあわせて、餅をつく音が響き渡りました。

 

蒸されたもちをこねたあとは、まずは大人でついていきます。

今年は、たくさんのパパたちが一役買ってくれました!

 

 

力強いパパがつくおもちは、さらにおいしくしてくれました。

 

 

パパたちが作り上げたおもちは、子どもたちの手によって仕上げてくれました。

1人では杵を持てない子は、ママとぺったん。

 

 

「ひとりでできるもん!」と、頑張ってついてくれた子も。

 

 

小学生の子どもたちも、力強くついてくれました。

 

 

 

ついたもちは、お母さんやボランティアによって、トッピングにからめてくれました。

そのほか、キッチンではもち米を蒸かしてくれたスタッフのみなさんも。

写真には収められなかったですが、もちをこねたりついたりするだけでなく、

裏方で動いてくれた人たちがいたからこそ、みんなでつくったもちつきイベントでした。

 

参加してくれたみなさん、ありがとうございました!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!