今日はやっと“春!”って感じの一日で、テットーひろばにやってきた人数も
とても多かったです。
暖かくなってくると、顕著に遊びが活発になってきます。
今日は小学生が多かったせいもあって、裏では水遊びが始まりぐちゃぐちゃ状態に。
川を作っていたけれども、寒さを感じないでいられるほど暖かかったねぇ。
そういえば、最近すぐ近くに引っ越してきたというご夫婦が2歳の子と一ヶ月(!)の子を連れて初めて来たのだけど、
上の子は泥とかが初めてだったみたいで、びっくりして泣いていた。(笑)
もっと暖かくなったら、そのうちに好きになれるかなぁ?
今日見かけたダイナミックな遊び。
水たまりに石やら木を投げ込んで「バッシャ~ン!」ってなるのを楽しんでる。
すごく汚らしいし、乱暴な遊びだけど、すごく楽しい。
つい最近まで寒くて、小さい子は水に入るとあまりの冷たさに泣いていたけど、
暖かくなってくると水バシャバシャが楽しくなってくる。
早く春にならないかな~。
終わりの時間が近づいてきて大人達が片付けや掃除をしていたら、
残っていた子達も掃除を始めた。
「手伝う」というよりも完全に本人達が楽しんでいて、つくづく
「子どもって遊びの天才だ。なんでも楽しく遊んじゃうなぁ」と思った。