“やってみたい!”からはじまる水遊び

今の季節、テットーの玄関前にはホースを吊るして、

いつでも水遊びができるようにしています。

 

今日も朝から遊びに来た、常連の男の子。

ホースから流れ落ちる水を、ただただ眺めています。

 

 

何をしているのか近づいてみると、

上から流れ落ちている水を、水車のついたおもちゃに集めて、

くるくる回る様子を眺めていたのでした。

 

 

水に濡れるわけでもなく、水を溜めるわけでもなく、

うまーくそのおもちゃに水が落ちるようにしながら、眺めていたのでした。

 

テットーの水は、上水道を使用している関係上、

どうしても「水をいっぱい出さないで!」「出しっぱなしにしないで!」

と、僕たち大人は声をかけてしまいます。

 

確かに、あまりにもいっぱい水を使われると「テットーの水道代が…!」となってしまうし、

遊びに使える水は無限にあるわけではないんだよ、と伝えられるチャンスでもあります。

 

でも、ただ水を出すだけ、流れる水を見てるだけ。

大人から見ると“無駄なこと”も、

子どもにとっては、“おもしろそう!”“やってみたい!”の塊なんですよね。

 

(ちょっと前の写真ですが、落ちてくる水の音を楽しむ子の様子)

 

〈子どもの遊び〉と〈大人の事情〉。

そのバランスって難しいけど、でも大切にしたいことですし、

僕(いえもん)は、そんな子どもたちの遊びを応援していきたいです。

今日の、その子の遊びを見ていて、そんなことを思っていました。

 

これからの季節、「水」を使って、“やってみたい!”と思う遊びがたくさん。

そんな子どもたちの遊びが思いっきりできるように、僕たち大人ができること。

それは、「水道代のカンパ」。

受付台にあるカンパ箱に、「ポトンッ」と落としていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

 

 

ちなみに、その子の遊びのその後は、そんなに長くは続かなかったのですが(笑)、

その遊びに興味を惹かれた1歳の子が、水と戯れはじめました。

まるで、水の感触を慎重に確かめているかのようです。

 

 

 

こんな遊びが、ベビーから気兼ねなくできるのも、テットーひろばならでは。

ぜひ、この夏は、テットーひろばで遊びましょう!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!