1月15日(水)は、毎月開催している「親子クッキング」。
親子で簡単おやつを手作りして食べよう、と2006年から14年間継続している定期イベントのひとつです。
今月は「きなこあめ」を作りました。
この日は、水曜日にしては珍しく来園者が少なく、親子クッキング参加者も3組でした。
まずは、水あめにきなこを入れたものをまぜまぜ。
水あめが固くなってくると、なかなか難しくなってくるね。
固くなってきたのを、粘土で作るへびのように、にょろにょろ~と長く伸ばしていきます。
そして、包丁で食べやすいように切っていくのですが、うまくできるかな?
包丁を生まれてはじめてつかう子も、まずはお母さんといっしょに。
そして、しばらくしたら自分でもやってみよう。
「あ、うまく切れた!!」
これだけで出来あがり!
あとは、みんなでおいしくいただきました。
きなこと水あめしか使わずに、甘くておいしいおやつができるなんて!
今度、おうちでもやってみよ~っと。