畑の土づくり!

 

ざくざく土を掘ってテットーの畑の土づくり!

 

2017年、はたけ部、最初のお仕事。

大人もこどもも巻き込んで、汗をかきました~!

 

大人がわいわいガシガシ畑を耕していると、わらわらこどもたちも集まってきて

「なにやってるの~?」

「やりた~い!」 のオンパレード。

 

大変な作業も、こどもたちにかかれば遊びにかわる!

 

楽しそうな声をきいて、大人もやる気が出ます!

 

 

 

大人に混じっていると、話し方も大人風になっていたり(笑)

それを面白がる大人が周りにいっぱいいるのも、おもしろい。

 

疲れていてもポツリポツリと大人こどもみんなで会話があるのが、またおもしろい。

 

 

 

肥料を撒くのを見ていたちっちゃい子。

座り込んで肥料を撒きます。

 

よくみてるのねえ。

 

そのあとも、シャベルで混ぜたり、土を運んだり。

たくさんまねっこをしていました。

 

…よくみてるのねえ。

 

 

 

大人がわいわいやっていると、

こどもたちが集まって。

そこに、他の大人も交わって。

 

「あ!むしみつけた!」

「土運ぶ~」

「お野菜育つといいねえ」

 

生き生きした言葉がふわふわ飛び交います。

 

【ゆるやかに、なごやかに、畑を通じてこどもと大人のコミュニティをつくりたい】

そんなはたけ部を作った当初の想いが、景色として現れた気がしました。

 

土づくりを経て、いよいよ次は植える作業になります^^

何を、いつ植えよう、それはまだまだ検討中ですので、

一緒に企画を立てていくはたけ部の仲間はいつでも大募集中!

 

決まったら、また広報します~(^^)/

 

はたけ部のみなさま、お手伝いいただいたこどもたち、お母さんたち、

どうもお疲れさまでした~!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!