あこがれの、お兄ちゃん。かわいい、ちっちゃい子。

 

放課後遊びに来たお兄ちゃん。

遊んでいたちびっこは、そのお兄ちゃんの後を行ったり来たり。

 

この二人、実は初対面。

 

いつもは一人でやらない滑り台も、お兄ちゃんの後についていってやってみたり。

 

お兄ちゃんはお兄ちゃんで、あまり彼のことを気にかけていないように見えますが、

あとをひょこひょこついてくるちっちゃい子に、まんざらでもなさそう。

 

 

 

ふと気が付くと、滑り台の上に。

お母さんも「一人で登ったの!?」と驚いていました。

彼はどこか誇らしげ。

 

小さい子の保護者「大きい子たちがいるとちょっと怖い…」

大きい子の保護者「小さい子たちにケガさせないかしら?」

 

そういう話しをよく聞きますが。

じゃあ、いつ関わるんでしょう。

いつ、この大きいお兄ちゃんたちにあこがれるのでしょう。

どうやって、小さい子の存在を認識するのでしょう。

 

 

 

自分以外にも、たくさん小さい子がいて、

でも、なんだかキラキラした目でおってくるぞ?

頼りにされてるぞ?

…かわいいね。

 

お兄ちゃんたち、すごい高くまで行くんだ。

楽しそう。

僕も、そうやって遊んでみたい。

 

そんなかかわりが、子どもたちをより豊かに、視野を広くする気がします。

 

 

 

赤ちゃんだって、ちびちゃんだって、お兄ちゃんたちだって。

この地域で育つ子どもなんですもんね。

 

何年かしたら、今の小さい子たちが、

【お兄ちゃんたちに優しくされた、お兄ちゃんたち】になっているんでしょう。

そして、小さい子たちを、自分たちもしてもらったように

かわいがっていくのだと思います。

 

そんな、地域で育つこどもたちが、ゆるやかにかかわりあい、

知っていくことができる場でありたいなあ、と

思いました。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!