
予報は大雨、現実は曇天!
雨も降らず、テットー芋煮会盛況でした~!

いっぱいに伸びたこの葉っぱ。
これが…サトイモの葉っぱなんです。

葉っぱだけ切って、こどもたちに。
大きい葉っぱ、持つだけでどこか誇らしげ。

葉っぱをもってお散歩するちびっ子がたくさんいました。

サトイモがとれました!
さつまいもとはちがって、つき方が面白いんです。
この重量感、いいかんじです~

親芋から、ぽきぽき子芋、孫芋をとっていきます。
この作業、案外面白いんです♪

こんなにたくさん獲れました~!
さて、次はおにぎりづくりに移りましょう♪

おにぎりも、こどもたちがにぎります。
案外、自分で握ったことのない子も。
真剣な顔でにぎにぎ。
△でも○でも、なんでも。
自分で作ったから、楽しいしおいしいんです。

この芋煮の香りのそそること…!
肌寒くて、凍える日には、
湯気が出ていていい匂いのする、
お汁ものが体にも心にもやさしいですね。

おにぎりを大きなお口で!
ぱくりぱくりと食べていきます。

土で遊んで、おなかも空いて。
みんなでお鍋を囲んで一緒に食べる、
東北地方ではよく見る光景の芋煮会が
テットーでも実現しました。

こころもからだも芯から温まって、
寒かったこともこの一瞬は忘れられたようです。
たのしかったなー!

午後、ごはんを片づけた後、あたたかい室内での光景。
お茶を入れて、差し入れのお菓子を子どもたちには内緒で、
お母さんたちでつまみました^^
こうやってリラックスして、
初めましてのお母さんも、みんな入り混じって、
なんとなく、ゆったりな空気を共有する時間が、すてきでした。

