雪遊びは新しい発見の連続!

「雪が降ってきた!」。

決して今日の出来事ではなく(笑)、今から3週間前の2月9日の出来事を紹介します♪

 

この日は関東地方で降雪が観測され、千葉や茨城では積雪があった日でしたね。

のざわテットーひろばがある東京・世田谷も、朝夕に雪が降りましたが積もるほどではなく…。

でも、この思いがけない雪は、子どもたちにさまざまな発見をもたらしてくれました。

 

夕方4時頃、テットーひろばも閉園間近という時間帯。

「雪が降ってきたよ!」という子どもの声で、半信半疑で外を見てみると「本当だ!雪だ!」。

寒い中、遊びに来ていた猛者とともに待望の雪遊び♪

 

 

「雪を集めよう!」。

誰かの一声で、みんな一斉に虫かごをもって雪を集め出しました。

「集まるかな~?」

 

 

しばらくすると、遊びのフィールドは裏庭へ。

見慣れている風景が白く染まっている姿を見て、「見て!すごいよ!」。

雪遊びは、子どもたちにとっては新しい発見の連続なんだなぁ。

 

 

 

プレーリーダー・いえもんはというと、

赤いテントの屋根にうっすら積もった、さらさらの雪で雪だるまづくり(笑)

その姿を見つけた子どもたちも加わって、屋根に積もった雪を舞い上げたり、

 

 

テーブルに積もった雪を丸く固めて、プチ雪合戦したり。

思い思いに雪遊びを楽しんだ、ほんの1時間でした。

 

 

寒い中、雪が降るのを待った甲斐があったね。

もうすぐ、カレンダーも3月に。1回だけでも、雪が降ってほしいなぁ…!

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!