最近のテットーひろば

年度末・年度初めの業務に追われてしまい、久しぶりのブログ更新です。

いつも更新を楽しみにされていたみなさん、すみません。

 

季節は春、そして新緑の初夏へと移り変わり、テットーひろばの装いも変わってきました。

最近のテットーひろばをご案内します!

 

 

(こいのぼり、あげました。)

思わず「暑い!」と言ってしまうような暖かい陽気の日には、裏庭をめざして遊びに来る子どもたちがたくさん。

朝から、水や泥の感触を楽しんでいます。

 

子どもの遊びは、何が起きるかわからない!

思いっきり遊べるためにも、着替え、タオルは必ず持ってきてくださいね~

 

 

 

たくさんある“実のなる木”の中で、今、シーズンなのが「さくらんぼ」。

今年もたくさん実りました。

 

ヒトとトリの争奪戦!どっちが早く食べれるか競争中(笑)

子どもの背丈にはちょっと高いけど、工夫したら、がんばったらとれるかなぁ。

 

 

 

テットーの春のシンボルといえる「フジ」の花。

昨年は臨時閉園期間のため、人知れずこっそり咲きましたが、今年はたくさんの人に愛でてもらえますね。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年も「藤棚の野点茶会」は中止となります。ごめんなさい。

 

 

 

暖かい陽気に誘われて、赤ちゃん親子もたくさん遊びに来ています!

集まりだすと、裏庭に面したウッドデッキで親子のプチふれあいが。

 

 

「外遊びだったら、もうちょっと大きくなってからのがいいよね」と呟くお母さんも多いですが、2~3ヶ月の赤ちゃんから外遊びできますよ~。

自然のにおい、音、色、手触りを五感を駆使して感じることで、もう立派な「外遊び」です。

あんよできるお兄ちゃん、発語ができるお姉ちゃんの姿を見ることで、いろんな刺激をもらえます。

 

明日から、政府による緊急事態宣言が発出されますが、テットーひろばは通常開園の予定です。

ぜひ、赤ちゃんを抱っこしながら、ベビーカーでお散歩しながら、遊びに来てくださ~い♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!