「やりたい!」ことは遊びなんだ

とある日のウッドデッキの様子。

果たして、「ここにいた子たちは何をして遊んでいたんだろう…」と想像を膨らますのですが、

それにしても、「遊んだ!」という風景だなぁと思います。

 

 

 

テットーひろばをはじめプレーパークでは、親子で遊びに来たママやパパから、

「せっかく来たんだから、水遊びとかしたら?」という声がちらほら聞こえます。

 

「プレーパークという環境だからこそ、水遊びとか泥遊びとか、思いっきり外で遊んでほしい!」という親の願い。

ごくごく自然なことだし、よくわかります。

でもその裏腹に、子どもからは「うん、いいや」「今日はそんな気分じゃないんだよなぁ」という返事。

「なんで~?!」ってなりますよね(笑)

 

 

僕は、子どもの「やりたい!」ことは全部遊びなんだ、と思っています。

水遊びや泥遊び、すべり台に登って滑る、木に登る…だけでなく、

昼寝する、ぼーっとする、他の子どもが遊んでいるのを眺める…だけでも、本人にとってはれっきとした遊びの一つ。

 

 

遊びつづけていたら、疲れちゃう。

だから、たまには休むことも大事。

それが家ではなくて、「テットーひろばで休みたい」という思いも、大事にしたい遊びの一つです。

 

 

これから夏を迎え、水や泥がとっても気持ちいい季節になるけど、外遊びだけがすべてじゃない。

「ウッドデッキで休んでいたい」「ぼーっとしていたい」。

そんな選択も子ども自身ができる場所でありたいな、と思う今日この頃でした。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!